2019.08.20
お陰様で、今年も発表会が無事に終了致しました。
小諸市のくろとりピアノ教室です。いつもご覧頂きまして、有難う御座います。
今年は、準備期間を例年より1ヶ月長く取ることが出来、どちらの生徒さんもやる気に満ちて、練習に励んでくれました。
本番に向け、学習ノートを活用し、生徒さん自身の練習や、演奏曲について向き合う時間を取り入れたり、ある程度の生徒さんには、作曲者にまつわる事も調べ学習してもらいました。或る生徒さんは、御自宅の伝記で一生懸命に調べて来てくれました。
それでは、生徒さん達の感想と次の目標を箇条書きにてご紹介致します。
・緊張したけれど、弾く前にはワクワクしました。
練習してきたことが、ちゃんと出来ました。
・また違う曲を弾くのが楽しみです。
・自分の精一杯が出せたから、良かった。
聞いているより、弾いた時の方が、音が響いたと思う。
・発表会で聞いて、参考になったから、今までの事も振り返り、頑張りたい。
・去年より、強弱をはっきりさせられた。
少し戸惑っちゃったから、次、発表会に出る時は、落ち着いて弾けるといいです。
・練習の時よりもうまくできて、ホッとした気持ちと、手が汗でびっしょりしていたから、失敗してなかったかな?というドキドキしている気持ちがあった。
・練習の時から、うまく出来るようにして、本番にすごく緊張しないようにする。
堂々とぴしっとして発表して、もっと自分の演奏に自信を持って、練習や本番もピアノを弾きたい!
・強弱を付けて弾けて良かった。ほっとした。音が思っているより大きかったからびっくりした。心配だった。装飾音符が軽くキレイに弾けて良かった。
・長くて、有名な曲を弾いてみたい。
スタッカートを軽くはっきりと弾けるように気を付けたい。
・今までやってきた練習を、しっかりやリ遂げられたと思います。
悔いのない演奏が出来ました。
・今回少し難しかったところを、次の機会の時までに自信を付けておきたいと思いました。
また、曲の変化や表現なども分かるようになりたいです。
・本番では緊張はしなかったが、自分の演奏が無事終わったと思うと、ホッとした。
・次は、もっと上の、レベルの高い曲に挑戦したい。
最後の和音を間違えたので、ミスを減らしたい。
生徒さん一人一人が頑張って来たことで、とても良い一日となりました。
保護者の皆様からも、有り難いお言葉を頂戴しておりますので、次回のトピックで、ご紹介致します。