2025.06.25
毎年この時期の恒例ですが…
今年は先週辺りから合唱コンクールの課題曲と自由曲が決まったとの報告が、中学生達より入ってきました。
早々に伴奏者に決まった生徒さんもいて、練習も始まりました。
課題曲と自由曲の両方を担当する生徒さんは、まずは難易度の高い自由曲からかな?と思いましたが本人の希望で同時に進めることにしました。
意欲と積極的な姿勢が嬉しいです。
規模の大きい自由曲は、曲想の変化に転調を巧みに使っているのですが、初歩の頃から調の原理を鍵盤上と理論で養っていれば、譜読みの段階から自分で大まかなアウトラインを捉えて弾けるようになります。
今日のレッスンの生徒さんは、課題曲の譜読みを終えた状態で持ってきましたが、「難しい音もあったけど、好きな音の重なりとかあって楽しかった」「この部分いいね!」と言ったりがあり、調性の違いによる性格や色彩の変化を感じ取れりながら弾いている様子が印象的でした。
今年も楽しみながら音楽に向き合えそうです♫
※日々のレッスンについてはこちらにも記しています。
↓
https://ameblo.jp/anieronov
土浦市荒川沖前田音楽教室