2015.09.13
7月、真夏の暑いある土曜日
横浜市のH小学校にて、地域の先生から様々な体験をするという催しがあり、ヴァイオリン体験のボランティアをしました。
なんと42名の体験レッスンレッスンを行いました。恒例で3年。
毎年体力が弱ってくるのを感じます、笑。
今年は42名を2回ずつの体験となり正に体力勝負。
流石にヨレヨレになりましたが、子供達の放心状態に近い真っ直ぐな♡の眼差しは忘れられません。
心動かされました。
内容は…対象1、2年生
1時間で7人グループが3つ×2回体験
これを2回
今年は1番弟子のTちゃんにお手伝いをお願いしました。ありがとう!
内容
ご挨拶に〜バッハメヌエット 演奏
体験1回目
1.足の構え
2.弓の持ち方
3.ヴァイオリン構え
4.サポート付きでA線を鳴らします
5.一人でピアノ伴奏付きでA線を合奏
2回目
1.構えの復習
2.サポートありA線をキラキラ星のリズムで
3.1人でA線をキラキラ星のリズムをピアノ伴奏付きで合奏
4.ヴァイオリンクイズ
最後に〜情熱大陸を演奏
毎年1〜2名、ヴァイオリンを習ってみて欲しいなと感じるお子様に出逢います。
構えが自然、子供ながらも体幹がありしっかり立てる、既に少し脱力出来ている、ヴァイオリンを構えた時に時が止まったような感覚を感じる集中力がある。
初めてなのに弓が真っ直ぐ動く。
おー!この子は!!
誤解の無いように…
素質があっても、無さそうに感じても、やっでみたいという気持ちが大切。
ヴァイオリン・音楽と触れ合うチャンスを通して沢山の様々な体験をして欲しいなと願ってレッスンしています。
今日の体験レッスンが、ヴァイオリンとの出逢いが皆にとって楽しいものとなりますように…
草の根活動になったら良いなと願っています。
立ったりしゃがんだりで背中が出ていなかったか心配、笑。
情熱大陸は汗だくでの演奏となりました。
お子様方に負けない位、私も夢中でした!