2021.10.20
急に寒くなってきました。
ようやく秋かなと思いきや、昨日は初冬の肌寒さでした。
上着を忘れ、震えました。
今週末は衣替えをしないと。
レッスン ルームも冬支度を検討しないと。
レッスン ではクリスマス会の準備が始まっています。
ソロ課題は恒例の『好きな曲!』
楽譜探しが大変なんですが、
なんとか皆さん譜読みの完了が見えて来ました。
クリスマス会はまるでコンサートです。
長い時間になりますが、全く飽きない。
楽しかったです、とご感想を頂きます。
クリスマス会は
生徒さん方が選んだ1曲1曲を頭を捻って演奏順を工夫してコンサート風に並べています。
年齢、演奏レベルに関係なく、観客目線でプログラムを組みます。今年はグループ分けをして開催しますが、その目線は忘れないようにしています。
プログラム、更に今年はグループ分けもあり、めちゃくちゃ大変、頭を悩ませます。
時に演奏順など何らかのご希望頂き、採用できない時の辛さといったらありません。うー。
昨年出来ませんでしたが、今年は、兄妹・ご家族、日頃から行き来のある仲良しのお友達ならば連弾も可能かと、連弾・アンサンブルも受け付けました。
連弾
お父さんと ドラえもん
姉妹さんで 風になる
ピアノとヴァイオリン
お母さんと ハルノヒ
ヴァイオリンデュオ
姉妹さんで カントリーロード
お友達合奏
さんぼ
など挙がっています。
うた も 一応、準備しています
トゥモロー
怪獣のバラード…
懐かしい2曲です。
大好きで昔みんなでうたいました。
発表会で1曲歌を課題にしていました。
うたはとっても大切だと思っていて、
ノリは悪かったですけれど…笑。
そして、今回はアンサンブル復活です。
9月の保護者様方との話し合いで、アンサンブルの機会をと希望がありました。
楽しみにして下さっていた事を知り、大変嬉しく思いました。
コロナがあり、オンラインレッスン をいち早く取り入れ、とにかく休まない、音楽に触れる機会、学ぶ機会をを減らさない、を優先してきましたが、アンサンブルは通常運転出来ていませんでした。
今回のクリスマス会は、出来なかったらオンラインで弾く、いつか弾くにすれば良いと…アンサンブルをすることに思い切りました。
できる曲、弾いてみたい曲に席から参加するスタイルを取る予定です。
演奏は賑やかしで構いません。
舞台で講師とサポートできる者が演奏します。
がんばりまーす。
生徒さんみなさんは適当についてきて下さい☺️❣️
現在の教室の様子は、こんな感じです。
10月に入り、緊急事態宣言が解除されましたら体験レッスン のお申し込みが重なりました。
解除されたのだなぁと感じました。
新しい生徒さまも増えることになりました。
ご縁にに感謝です。
お子様方、保護者様方に恵まれ、明るい雰囲気の教室です。
お子様の個性と適応力、様子を見ながら、ゆるさときびしさのメリハリを大切にしてレッスン を進めていきたいと考えています。
優しく対応しますが、レッスン マナー、舞台マナー等も大切な事ですので、意外としっかりとお伝えして参ります。
皆さまに楽しく過ごして頂けましたら幸いです。一層気を引き締め、精進して参ります。
宜しくお願い致します🍀