2018.07.23
7月15日日曜、発表会を無事終えました。
今回は舞台で成果を出す事が出来たのでしょう。
演奏後、皆が皆、満足そうな自信に満ちた表情で戻ってきたのが印象的でした。
練習して、準備して、
リハーサルをして、
フィードバックしてまた練習して、
本番を迎え、舞台に立ち、
舞台でそれぞれ何かしらの満足感を感じ、
自信を付ける。
満足感と楽しかったという気持ちを持って、
また日々の積み重ねに向かいます。
恒例の、プログラムに載せる生徒さん達からの一言メッセージは、
ミスをしない!
…が多い。
私としては、クスッと笑ってしまいます。
私はミスは全く気にしませんし、
レッスンでミスを突き詰めるようなこともしないのですが、
皆、自然に勝手に、ミス無しを目指しているみたいです。
実際、殆どの生徒はミスをしていましたが、失敗したとしても 全く気にしていませんでした。
自分へのチャレンジなのですね。
私は先ずは…
身体を使って自由に伸びやかに。
息をしてね!窒息しちゃうよ、笑
大きな音を出せて初めて小さな音が出せるよ。
楽しくにっこり笑って。
と伝え続けます。
発表会は、先ず、人の為に演奏する、人の目を気にして演奏する、からフリーになる。
その瞬間に集中する事が大切だと思っています。
どうしたら集中出来るかを考えて導いています。
それには…色々です。
色々の中に共通する事は愛情と応援と感じています。
過保護、万歳な方です、笑。
時期が来て子供達が満足したら、
離れて行く日は来ます。
集中出来る様になれば、
勝手に学び始めます。離れて行く日です。
これは今後、人生の勝負の瞬間にも通じると思っています。
勉強も一緒じゃないかしら。
習い事は、取り組み次第で深いです。
生徒様と保護者様との関係は暖かく軽やかに。
そして、せっかくなら、
ここに来て良かったと感じて頂ける
深い習い事になって欲しいと願っています。
今年も最高の発表会となりました☺️💓💓💓
ご協力頂いたお世話役の保護者様、
受付をお手伝い頂いたMちゃん、
伴奏とピアノのご指導を頂きましたK先生、
ありがとうございました。
小さな生徒様方も最後まで頑張って聴いて下さいました。
大変でしたね😩ありがとう!️💓
本当に暑い日でした。
お知り合いの方、祖父母の方々、遠方からの方、ご家族の方々。
ご来場頂きありがとうございました。
観客がいらしてくださる事は、演奏者の何よりの励みになります。
皆さまに感謝申し上げます。
1週間おやすみを頂き、
今日からレッスン再開です。
暑さに負けず、頑張っていこう!
プログラムは後ほどアップいたします🍀