2018.06.29
分数ヴァイオリンのサイズについて
個人差はありますが、3歳から始めると1/16から始まり、分数ヴァイオリン6台を経て、大人のサイズ4/4フルサイズとなります。
中学校入学前(小学校5年か6年生)にフルサイズをご準備される事になると思います。
サイズ 身長 年齢
16分の1 90-105cm 2-3歳
10分の1 100-110cm 3-5歳
8分の1 110-117cm 4-6歳
4分の1 117-127cm 6-8歳
2分の1 127-135cm 7-9歳
4分の3 127-135cm 8-10歳
4分の4 144cm以上 10歳以上
身長、年齢はおおよその目安となります。
今のヴァイオリンが小さいかな、なんだか窮屈になって来たなと思ったら、
今より大きいヴァイオリンを持ち、バイオリンの先のうずまきを左手で包めるか確かめて下さい。
届いて包めたらサイズアップを検討しましょう。
届かないようでしたら、まだ少し早いです。
サイズアップする度に音が大きく広がるようになり、出来ることも増え、ヴァイオリンらしさも深まります。
弾くのが楽しくなります。
私は6年生の頃、フルサイズを買ってもらいました。
母と楽器屋さんに行った日の事を今でも覚えています。とても嬉しかったです。
小さな分数楽器は全て鈴木ヴァイオリンでした。もちろん充分でしたが、3/4の楽器は何故かドイツ製のおそらく良いものを用意してくれました。今もありますが、ヴァイオリンらしい音色がします。弾きやすく、音色が好きで、練習しているのが気持ち良くて楽しかった事を覚えています。
よく練習したのでしょう。楽器の表板にあった傷とシミを覚えています。
サイズアップはお子様の成長の証。
楽しみですね💓