2018.01.02
教室の皆様にはお話しさせて頂いておりますが、昨年末よりヴァイオリン検定が始まりました。
私にとっては待ちに待った検定です。
ちょうどH君のお母様に教室でなんちゃって検定をやってみたいのですがどうかしらと話していたところで…笑。
気付いたのが惜しく、1回目のエントリーを逃しましたとお話ししていましたが…
次のエントリーが間も無く始まります!
レッスン始まりましたら早速対応して行こうと思います。
今や何でもかんでも資格時代になりました。
お子様の習い事の級や資格…
英検、スイミング、そろばん
ピアノ、うた、作曲はカワイさんヤマハさんで検定があります。
←ヴァイオリンは無かったのです😭
ですので、されど資格ではありますが、
有り難いものです。
転勤などの引越しも怖くありません。
1つの基準になります。
内容についてじっくり眺めましたが、
私は実に良い!と思っています。
私のレッスン内容に近く、嬉しかったです。
現実的なのだと思います。
業界の変化を大いに歓迎し、取り組みたいと思います😊💓
ちなみに、葉加瀬太郎さんも何かを始めたようです。
数千円の一般の気軽なコースと
27万円の講師コース
詳細、課題曲や内容は資料を取り寄せないと分かりませんでした。課題曲や級を提示して下さったらなぁと思いました。
エントリーしてみようか躊躇しています。
いずれにしても、今年はヴァイオリン検定元年となりそうです。
さてさて、
生徒さん、保護者様
緊張は無用です😆
私はお子様の成長、お子様を通してご家庭を大切に、それ以外考えていません。
一人一人、ヴァイオリンを学ぶために取り入れるべきか、かえって複雑負担になるか、お子様とご家庭の様子を見て話し合います。
良しとなれば挑戦、必要な課題曲をレッスンに取り入れていきます。
チャレンジするしないで優劣は無しです。
楽しく自由に捉えてくださいね。
年明けのレッスンにて意志を確認させて頂きます。
楽しい1年となりますように。
初レッスンは1月9日火曜日からとなります。
よろしくお願い致します🎻💕