西原有里子。経済学部を卒業後、社会人学生として音楽芸術学部入学、主席にて卒業、成績優秀者卒業記念コンサートに選出、芸術音楽賞及び各種奨学金受賞。現在大学院在学中。ヴァイオリン、作編曲を主に学ぶ。
3歳よりヴァイオリン、12歳よりピアノ、16歳よりソルフェージュ、声楽を学ぶ。1回目の大学在学中、大手音楽教室にてヴァイオリン講師経験、大学卒業後は渡独し6年滞在。現地で勤務 、結婚、出産を経て帰国。5年間コンサート企画、マネージメントを経験。この2年間は大学院に在籍、研究と関連し、指導教員の元、小学校器楽ヴァイオリンテキスト開発、幼稚園・小学校のヴァイオリン 体験授業に取り組みました。
西原のレッスン ではヴァイオリンの指導と副科ピアノの範囲で初級ピアノレッスン(ソナチネまで)の対応をしています。又、長年に渡り教室の伴奏をお手伝い下さっている先生、今春より、若い先生を1名お迎えしピアノのみの生徒さんも15名程いらっしゃいます。
アットホームにみんなで育ち合う雰囲気を大事にしています。発表会・クリスマス会は楽しく本格的で好評です。発表会はこの2年、みなとみらいで開催できたこともあり、ブレイクタイムコンサートを開催し、ソリストして活躍するヴァイオリニストの方に演奏頂きました。音楽の出会いの広がりを体験して頂く素晴らしい場となりました。年5回は長浜ホールをホームとして合奏会を開催しております。
合奏会のみの参加(1回2000円)もお受けします。
お問い合わせ下さい。
レッスン では標準的な信頼あるテキストを使用、ヴァイオリンは篠崎新しいヴァイオリン教本・鈴木メソッド・スケール・セヴシック、エチュードなど、ピアノは幼児用教材・バイエル・ぴあのどりーむ・ハノン・ブルグミュラー・ソナチネなど。着実に上達する事を目標としています。
幼児期、学童期はお子様の探究心、知的要求を眺めながらレッスンを進めます。習慣が付き、宿題のおかわりが始まり、副教材へと広げ、いつの間にかしっかり練習するようになる、内発的、自発的に上達することを目指しています。
ヴァイオリン・ピアノを楽器を通して、皆さんそれぞれのペースで心、身体機能、音楽性を伸ばす事を探求していくお手伝いが出来たらと思います。皆様、それぞれが個人のペースでかけがえのない成功体験を積み重ねられる様サポートして参ります。