ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
わくわくおんがくのひろば
♪小さなお子さまから初心者の大人の方まで♪
グランドピアノ2台の広々としたレッスン室でわくわくする時間を過ごしてみませんか
ピアノ教室ネット
>
福島県
>
伊達市
>
わくわくおんがくのひろば
>
トピックス一覧
> 私にとっての 〜うれしかったこと〜
上野学園大学ピアノ科卒業 福島県内小・中学校で教員として勤める。 その後ピアノ教室を開く。 教員時代は管弦楽や吹奏楽、合唱部の顧問を務め、こども音楽コンクールでは東北大会に出場。スイスの合唱...
続きを見る
プロフィール
一覧を見る
私にとっての 〜うれしかったこと〜
2020.09.20
生徒さんとのレッスンの日々で
時々、
教師冥利に尽きることや、
生徒さんとの心の触れ合いに
この仕事を選んで良かったと思う瞬間が
ある。
ママのお腹の中にいる時から知っている(笑)
2年生のHちゃん。
先週のレッスン時、
学校で音楽の時間に練習している曲が
難しいと
教科書を持ってきた。
その日は予定変更で練習をしたら、
スラスラに弾けるようになった。
学校でも弾けたかなあと思っていたら
今週送ってきたお母さんが、
「とてもよく弾けて
先生とクラスのみんなから拍手されたそうです!」
と伝えてくれた。
その場にいたHちゃんも満足げな顔❣️
Hちゃんやったなあ〜
とても嬉しい出来事だった。
そのHちゃん、
レッスン中、
太鼓でリズムを叩いていた時
バチが私の手にあたった。
私は
知らんぷりして続けていたら
終わった瞬間に、
「先生の手叩いちゃったよね!」とHちゃん。
「先生どっこも痛くないよー」と私。
Hちゃん、泣きそうな顔で
「あたったよね、先生の手打っちゃったよね。
先生痛かったよね😥」
Hちゃんの人柄と音楽のもたらしていること。
ちょっとでも関係していたらうれしい。
3年生のTさん。
珍しく先週はあまり練習した感じがなかった。
何も問わずに
先週は終了してみた。
果たして今週は・・・
やっぱりTさんだなあ。
きっと先週何か感じたのだろうな。
どの曲も
明らかに練習した事が見えていた。
Tさんも
張り切って、嬉しそうに弾いていた。
そして
新しい曲を説明していた時、
「あれ、このメロディ、これと似てるよね!」
と言って弾き出したのが、
去年の発表会の曲だった!
「良く覚えていたねー!」
終わってしまった曲は
結構忘れてしまう。
余程がんばったのかな。
心に感動が広がった。
5年生のEさん。
先週悪戦苦闘感があったブルクミュラー 。
果たして今週は?
と思っていたら!
曲に合った速さで
しかも流れるようにフレーズを弾いている!
思わず
「Eさんどうしたの⁉️」
「先週お引越しをしたので練習できなくなると思って
先週のうちに仕上げました🤗」
「えらい、えらい、えらい!」
いつも双子の妹さん達に
お母さんを譲っているのでしょう。
我が家の近くのアパートに仮住まいなので
迎えに来たお母さんと
肩を並べて
楽しそうに歩いて帰って行きました。
後ろ姿を
暫く
幸せな気持ちで眺めていました。
グレード挑戦予定の中学1年のYさん。
バッハにソナタ、
そして伴奏付けの課題である。
実は校内の合唱コンクールの伴奏にも選ばれている。
そして間もなく定期テスト。
しかし
迫っているグレードテストも、
いつもの30分レッスンでは全く無理なので
レッスンを増やす計画をYさんと話し合った。
合唱コンクールの伴奏は
すでに仕上がっているので問題なし。
さて期末テスト。
「その近くの土曜日レッスンはどうかな?」
の問いに
「大丈夫です」
静かに微笑みながら答えるYさんから、
勉強も
ピアノも
自分にとって今大事にしたい事を
只々頑張る。
そんな自然な思いが伝わってきた。
Yさん、
一緒に音楽を創っていきましょうね。
すでに、私の
幼児時代も
学生時代も
過ぎてしまったけれど
素敵な心を持ったレッスン生のお陰で
もう一度
その時代を
味わわせてもらっている。
本当に
ありがたい仕事だなあと思っている。
Check
ツイート
≪
練習しても・しなくっても🙃 〜レッスンには来る❣️これでいい〜
できたよ❣
≫