2016.06.06
ご覧頂き、有難う御座います。小諸市のくろとりピアノ教室です。
今日は、楽器の日。
或る調査によると、「大人に人気の楽器ランキング」で、堂々の第1位は、ピアノだそうです。
ある大人の男性が、「本当は、子供の時からピアノを習いたかったんだ。」と言っていたのを思い出しました。
昔、ピアノが流行したこともあって、私の子供時代は、私と同世代だけを見ても、ピアノを習っている人が、とても多かったです。
そして現在も、友人達のお子さんの習い事で、よく耳にするのも、ピアノです。
ピアノは、音を出すだけなら、簡単な楽器。
だけど、その奥に、沢山の学ぶことがあり、それによって、大いに音色や曲の感じ方が変わってしまう程、追及し甲斐のある楽器だと思います。
「稽古」の語源は、「稽」の字が考えるの意味から、「古(いにしえ)を考え、物の道理を学ぶこと」だそう。
「楽器の日」の今日、教わりました。