2015.01.16
ご覧頂き、有難う御座います。小諸市のくろとりピアノ教室です。
くろとりピアノ教室の2015年の仕事始めは先週でした。
今年も、お正月休み明けの最初のレッスンは、時間の後半に、特別企画と称して「音楽○○○」をしました。
生徒一人一人、それぞれに理解出来る項目の範囲が異なるため、使用する枚数が違いますが、みんな、確実に昨年よりも使用枚数が増えています。そして、理解出来ている項目も増えました。
分からない項目は、先生からヒントを貰ったり、レッスンで使っている本で調べたりして見付けました。
この様に、くろとりピアノ教室で使用している本は、辞書代わりにもなりますので、本当に良い本なのですよ~!(^^)!
正直、ここまでよくまとめられている本は、なかなか無いと思います。
小学校高学年の生徒ともなると、使用枚数は、ほぼ全部ですが、スラスラと進んで終えてしまうので、流石だと思います。
「高学年の流石!」は、12月の特別企画「クリスマスソングを弾こう!」でも見られました。
高学年になると、テキストではソロが主になる為、今回は敢えて、連弾曲に取り組むようにしました。
そして、先生との連弾の仕上がりは、バッチリ!(^^)v
互いの呼吸を感じて演奏したり、久し振りに、音の厚みを楽しむ体験をしてもらうことが出来ました。
これらの「流石!」は、ずっとピアノを続けているからこそのことですから、積み重ねの大切さを目の当たりにする二つの企画でした。
さて、私はと言えば、東京・表参道へ通って学んだ指導法の全課程が無事、修了致しまして、益々張り切っているところです。
2015年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。