2014.02.24
ご覧頂き、有難う御座います。小諸市のくろとりピアノ教室です。
2月4日に立春、19日に雨水を迎えたというのに、まだまだ寒さが続いています。14日からの記録的な大雪には、驚かされました。
あの暑い盆地、甲府市で114センチも雪が積もったとのことで、信じられないニュースでした。
ここ小諸でも、15日の朝、カーテンを開けると、子供の頃によく、祖父に連れて行ってもらった北信・中野市の雪景色を彷彿させる世界が広がっていました。
子供の頃は、雪が沢山降ると嬉しくて嬉しくて、雪だるまや、かまくらを作ったり、父が休日に作ってくれた雪の滑り台で、ソリや、おもちゃのスキーをしたりと、いつまでも雪遊びをしていたものです。(薄暗くなったら、玄関灯をつけて「ナイターだ!」なんて、雪の滑り台を滑りながら、母の帰りを待っていたことも…(#^^#))
ですが、大人になると、寒さも雪も、本当に本当に嫌ですね~( ゚Д゚)
レッスンの日に雪が降ると、無事にお越しいただけるかしら…といつも心配になりますが、今までは、保護者の方の御協力のお陰で、雪による休講が一度も無く、レッスンを無事に行うことが出来ておりました。
ですが、今回の大雪ばかりは、通常通りというわけにはいかず、特例として先週は、火曜日までのレッスンは、臨時にお休みとして3月以降に振替え、水曜日以降は、保護者の方に送り迎えをして頂ける方のレッスンを行う対策をとりました。
雪道の心配が無い、暖かい春が待ち遠しいですね。
まだまだ、道路に沢山の雪が残っておりますので、皆様、くれぐれも気を付けてお越し下さい。