2013.01.28
ご覧頂き、有難う御座います。小諸市のくろとりピアノ教室です。
今回のトピックは、保護者の皆様から頂戴したお言葉を、箇条書きにまとめた形でご紹介致します。
- 子供が最近、自分でピアノに向かうようになりました。
- 子供が、レッスンで習っている曲を気に入り、毎日弾いています。
- 曲がお丸になった時に、花丸に葉っぱが付いたのが嬉しかったようで、「またもらうんだ。」と言って、何度も弾いています。
- 子供が、教室に行くのを楽しみにしております。(こちらのお言葉を多数頂戴しております。嬉しいことです。)
- ピアノを弾くことが楽しくなったようで、いつも弾いています。
- 自分で音が読めるようになったので、以前より、短時間で弾けるようになりました。
- 子供が、「弾きたい。」と言って、毎日ピアノを弾きます。とても楽しいようです。
- 上手になったと思います。
- 前に習った曲や宿題の曲など、以前に比べてよく練習するようになりました。
- 子供が、「先生が好き。」と言います。(こちらのお言葉を多数頂戴しており、有り難い限りです。)
- 子供が、今のテキストを気に入っています。
- 子供が、「先生はやさしいよ。」と言います。
- 教室で先生に習ってきたことを、家で家族に教えてくれます。
御家族の方々の、御理解と御協力により、子供たちはピアノを楽しみながら、一歩一歩、前進しています。大切なピアノ導入期に、ピアノ嫌いにさせないよう、温かく長い目で見守って頂くことで、子供自身も努力することの大切さや達成した喜びを学び、更に力を伸ばしていけるのです。このことは、お子様にとって自信となり、ピアノ以外の分野でも、努力出来る人間力へと活かされるはずです。
「習い事は何でも、基礎が大変だけど、この基礎の時期を乗り越えた後に、楽しさが更にある。」という言葉を聞いたことがありますが、本当にそうであると実感しています。
多くのお子様が、将来、音楽を楽しめるよう、教室と保護者の皆様とで、お子様の成長を見守りたいものです。