2024.03.11
まだ寒い時期ですね。
玄関には、手にアルコール消毒、使い捨てペーパーを置いています。また、すぐに手を洗えるようにしています。
ただいま、生徒募集をしています!!
ピティナピアノ教室紹介からも、個別説明会の申し込みが出来ます。
https://teacher.piano.or.jp/445913
ご連絡方法が、メールを選択していても、電話にて対応することがあります。
電話番号を必ず記入お願いいたします。
さて、個別説明会の申し込みやお問い合わせがありました。
幼稚園児さん、小学生さんです。
こちらは、千里中央駅から近い所にある個人ピアノ教室です。
千里中央から電車でレッスンに!というご家庭、コンクールの課題曲をみてもらいたい!また、引っ越しで千里中央に!という親御さんからの親御さんからあります。
実際に自宅から通える範囲なのかどうか、ピアノ教室のトピックスの内容について、お子さんとよくお話をしてから、フォームに個別説明会の申し込みをしてください。
大手音楽教室から(グループエレクトーン)から個人ピアノ教室に考えている親御さん、大歓迎します!
ご希望のレッスン曜日、時間を第1、第2希望日をお知らせ下さい。
はじめてのピアノ大歓迎します!
ピアノを好きに、おもしろくレッスンが楽しみになるようにしています
楽譜をスラスラ読めるように学びます。
レッスンでは、ピアノの弾き方、柔軟な手首、ガチガチな固い音にならないように弾いていきます。
現在、ピアノを習っているお子さんは、ピアノ教材やソルフェージュ名をお知らせ下さい。また、コンクールを受ける方はコンクール名や課題曲をお書きください。
手を固めていたら、固い音になりますよ!!
腕や手が痛くなります!
ピアノの弾き方、響き方、何が違うのか、導入期(横型ピアノテキスト)から、わかりやすい言葉でレッスンを進めています。
鍵盤の下までしっかりと弾きましょう!と指を下に「スコーンー」となんだ弾いている~~という実感があるでしょうけど、固い音!!!に。
指をあげて弾いていませんか?
関節を固めない弾き方に変えていきます。
🔹🔹🔹🔹脱力🔹🔹🔹🔹
ピアノを楽に弾けるようにする!
ピアノを弾いていて、腕や手が痛くなるのは、間違った弾き方になっています。
手や手首、腕、腰痛になったり、どこか痛めてしまわないように、ピアノの弾き方を丁寧に見ていきます!!!
私、生徒さんがどんどん変ってきているのが嬉しいです。
耳の使い方も、固い音が響きのある耳に!
わ か ってくるのが、めっちゃ嬉しいです。
声楽のように「ノビ~~る!」ピアノの響きになるように!!
身体にあった弾き方を!
一緒にピアノを楽しみましょう!!!