2024.01.21
寒くなりましたね。
ピアノを始めませんか?
ピティナ ピアノ教室紹介からも、個別説明会申し込みが出来ます。
https://teacher.piano.or.jp/445913
個別説明会を受付中です!
個別説明会の、曜日、時間を
第1、第2、第3希望をおしらせ下さい。
個別説明会後、お返事で、レッスン(曜日、時間)が決まります。
個別説明会の時にご入会でも良いです。
ご希望のレッスン時間枠が重なりあう場合は、先着順となります。(個別説明会が先にあっても、ご入会のお返事時点で入会が決まります。)
現在、ピアノを習っているお子さんは、
ピアノ教本、ピアノ曲集、ソルフェージュや
リズムの本、また、絶対音感を学んだ方、その他、いままでのピアノレッスンの学びをお知らせください。
はじめてピアノを習いたい方、大歓迎です。
当教室は、導入期から上級まで対応しています。
当教室では指弾きではなく、腕を使って弾く弾き方をしています。
表現豊かに弾く、弾き方、身体の使い方、ピアノのタッチ、テクニック、響きを聴いて「ピアノが楽しい!!」と感じるようにレッスンを進めています。
小さなお子さんには、わかりやすく、身近なグッズを使い、コミニュケーションをとりながら学んでいます。
ガチガチな音ではなく、びょーー~と響くピアノを楽しんでいます。
力が入って固い音、なかなか上手く脱力が出来てない!ピアノの響きがでない!等、ピアノに関する悩みがある方、なおしていきます。
親御さんも、「ピアノの響き方が変わった!ピアノのタッチが変わった!」とレッスン見学でお話があります。
ピアノの響き方が変わっていくのが楽しいですよ!
未就学児から音ではなく、「響き」を聴いて弾いています。
変わっていく「音」から「響き」へ!!親御さんもピアノの響き方がわかり、楽しんでいます。
思っている響きを出す!
先生から「よくピアノの音を聴いてー弾いて!」と言われませんか?
どう使ったら良いのか、ピアノの響きにあわす!
声楽、オペラのように、わぁ~~ぁんん~「どおーーーぉーーぉ~」と空間に響き!
未就学児から、素晴らしい響き、ピアノの弾き方を、はじめてのピアノから学びます。
🔹ピアノを楽しむ!