ピアノレッスンで関西たこ焼き🐙コアラもシ♭(笑!)次はお好み焼き🔹やはり関西人~
2023.11.20
はじめてピアノを習う時、音符を読む、リズムの練習、音感(ドレミファソラシドを聴いてスグに音がわかる能力)等基本をしています。(子供のソルフェージュ)
弾くだけではない!
🔷音符を読んで弾く!!🔷基本です。
音符読めていますか?
リズムを学んでいますか?
さて、はじめてピアノを習いたいと、ピアノが大好きな、小学生さん!
小学生さん、どうしても、シのフラット♭がある場所が弾けないので、私は、フラットを関西たこ焼き(笑う)の絵を書きました。
アタマの上に◯ ◯が、たこ焼き
パーマかけた??笑
鼻がフラット♭を書いて、あっ、口に小さいたこ焼き!!シ♭
「フラット♭たこ焼き」
顔が完成◯ ◯、♭笑う!
もう一つ、次は、8オクターブの指示があるから、一つ上の鍵盤の所弾くので、「コアラ」を書きました。
8がピッタリなコアラ
レッスンでたこ焼き!!で、親御さん、生徒さんは、笑ってしまいました。
インパクト大きいから、生徒さんは、スグにシ♭の所が弾けました。
ヤッター!!!
ピアノレッスンは、関西弁で、ノリノリ!!に笑いながら進んでいます。
私は、かた〜い!説明はしないですよ〜!
やはり、関西人~
次はお好み焼きで、笑!!
楽しい!