2022.03.06
お子さんだからと、1番はじめから音を並べるだけ❗️❗️手をパーにて、手首下げて💨「なぜ?」弾く指導はしてないです。
椅子の座りかた、手首、上腕の使い方、虫様筋、ピアノのタッチ、身体の使い方等➡️ピアノの音に関係しています。
「固い音」ではなく、綺麗な音で弾いていきます。
耳で聴いて「手首は呼吸」しているように。ーテクニックー!!も必要ですよ!
さて、はじめてピアノを習いたい!お子さん!「教室では、導入期何の教本を使うのですか?」とお問い合わせがあります。
はじめてのピアノで、音符を読む、リズム、ト音記号とヘ音記号と学んで「ヤッタ、出来た!」と、何よりピアノ楽しい!が良いですね!
そこで、大きな楽譜で楽しくできる!
呉 暁著 「うたとピアノの絵本」音楽之友社の3歳から7歳のピアノ教本です。
指番号がはじめから書いていない教本。
①右手だけ30曲②左手だけ30曲
③両手だけ33曲があります。
三冊あります。
なんと!はじめ2小節だけ!
大きな楽譜で、短~いピアノ楽譜です。
写真は
右手2番の曲➖レドレドレレレ(わらべ歌)
➖なべなべそこぬけ
左手2番の曲➖ドシラシドシド
➖ ぱんだのあかちゃん
両手2番の曲➖ドレミ、ドシド
➖すいか、バナナ
短い言葉で、ピアノが楽し~く出きる「導入期のピアノ!!」
私、何○年前から、
年少さんから「うたとピアノの絵本」
をレッスン指導!
小学低学年にも、「難しくない!」と
生徒さん、親御さんからお話があります。
この本は、ピアノで弾く事もありますが、「リズム感」もつきます。
四分音符♩、四分休符、八分音符。
例、
🔷パトカーピーポーピーボー
🔷ラッバをならせ
🔷オセンベ、ポリポリ
🔷たん、たん、タヌキのはらつづみ、ポン、
「歌詞」笑ってしまいます!
レッスン楽しい!
力いれない~(🔷脱力🔷)で!!弾ける。
手首で呼吸します🌬️
今までレッスン経験で
「うたとビアノの絵本」を使い、
①一番最年少の年少さんで3の指からスタートした生徒さんは、耳もよく、手のかたち、音の響きは、素晴らしい。
②また、年中さんで
「うたとピアノの絵本」を使い、あっというまに「ブルグミュラー」を1年でレベルアップした生徒さん。早い!
③小学1年生ではじめてのピアノで、よく響き、タッチのコントロールが出来て、耳がよく「音が変化するのが楽しい!」との生徒さん。
※ピアノ歴1年未満、スライドタッチ、ハーフタッチ、タッチの種類は多い。
生徒さんは導入期から本当に➖➖「響き」➖➖を楽しんでいます!!!
🔷導入期から早くピアノの表現が出来る。
🔷歌うように弾ける!
🔷楽に弾ける!
🔷呼吸しているように弾ける!
🔷指をあげて(ハイフィンガー奏法)弾かないから、手を痛めない❗️
🔷疲れない❗️
🔷すでに基本が出来ているから、
音がまとまりやすい!
「ピアノのレベルアップが早い‼️➖」と指導経験から実感しています。
親指は短いから
手のかたちは崩れ、力が入ります。
力が入る=音は、固い音。😢経験ないですか??
親御さん、生徒さん
「🔹🔹🔹ピアノの響きがかわっていくのが、楽しい!!🔹🔹🔹」です!
~包み込まれる音の響~
ベールがかかったようなピアノの音!
「うたとピアノの絵本」以外に
導入期の教本、レパートリー集はあり、生徒さんにより使い分けています。
お子さんの好み、性格、親御さんの希望を聞いてからピアノをはじめています。
導入期は、ピアノが好きになるか、
イヤになるかですよ!
導入期、基礎ー土台つくりは重要です。
わかりやすい言葉で楽しいレッスン!!