2022.02.19
玄関に、アルコール消毒、使い捨てペーパータオル、レッスン前に手洗いができるようにしています。
レッスンには、ピアノを弾く以外に、「ソルフェージュの時間」を含んでいます。
「ピアノを弾く」を主に学んでいる生徒さんもいます。
ピアノ先生の勉強会では、「30分ではピアノ弾く以外の事は難しい!書くのも含めると時間が足らない‼️」と話があります。
「宿題でト音記号書いてきて!」と書く宿題をだしても、今のお子さんは
忙しいですね!
個別説明会で、親御さんが「小さい時、ソルフェージュをしていました。
先生の所も同じですね」とおはなしがありました。
ピアノには必要です。
さて、趣味で習ってる小学Kちゃん!
ピアノを幼稚園から習い、音あては、小さい時からしていました。
今回は、初めての聴音!耳も聴いて、頭もフル回転⤴️⤴️
私が弾いた音を、五線紙に書いていきます!
「聴音」は、素早く書かないと、ドンドン「音」が先に!!!
先に小節線を書き、音符の黒丸は、チョッと「,」を書いて、後で綺麗に「●」にします。
4分の2拍子ー一⭐️小節に4分音符2つです。⭐️
「「ド、ミ、レ、ファ、ミ、ソ、ド」」
最後は二分音譜、2拍のばす〰️「ドォ」です!
あっ、📎終止線📎二重線みたいなのを忘れずに✨
Kちゃん、「私が弾いたのは、二回だけで」聴音が出来ました。
今回は、五線紙二段を使用!次は音楽ノート四段位の五線紙で聴音。
耳の感覚は「敏感な時期」レッスン中にすると出来ますよ!
街歩いていたりすると、なんでも「音にかわる」耳で音がわかります!
🎵🎵ソシードドーレレーシレードォーシドラソ~ただいま~~🎵🎵
さてこのメロディーはどこで流れているでしょうか??
最寄りの「千○中央駅」
=ー地元の方だとわかります!
頭にメロディー「ドレミファソラシド音」が響く!
教室では、未就学児から「何の音か」当てっこ!!ピアノの鍵盤は88鍵!!
何の音か、「高い音か、低い音か」
親御さんも「音あてクイズ」に参加する時もあります!
笑いすぎて!楽し~い!
千里中央にあるピアノ教室ではピアノは導入期から中級、上級レベル、コンクール、そして聴音、視唱(ソルフェージュ)楽典、コールユブンゲン、やさしい問題から、音楽高校、音楽大学、幼児教育入試まで対応しています。
私、音楽大学では副科は声楽。
高校の時ソルフェージュを習いに(故)
梅田正己先生に師事、(声楽家)
神戸オペラ協会設立
梅田先生の楽典(黄色い表紙)旋律聴音と視唱、全音出版からあります。
笑もある!ピアノレッスン!!