みんなのオルガンピアノの本2巻🔹インディアンのたいこ🥁ピアノのタッチは何個?テクニック後回しの響🔰小3
2021.09.18
小学3年から初めてピアノをスタートするお問い合わせはあります。
今日は小学3年生Mちゃん
ピアノを春から習い始めました。
ピアノを弾くだけでのレッスンではなく
Mちゃん、リズムの本2巻も練習!
新刊みんなのオルガン.ピアノの本2巻32ページ「インディアンのたいこ」がマルになりました。
はじめ、右手♦️ドミ ミーー ミに♭
フラット♭は、半音 低く
左手♦️ドソソソ
フォルテー強く、
#シャープー半音高く
アクセントーその音を強くめだたせる
ドとレの和音もあり、太鼓の「音」をイメージして弾きます。
音符カードを使って、チェック!!
⚠️レッスンは、弾くだけで終わらないです。
リズム、音符を読む、フレーズや、フォルテ、シャープ、フラット、アクセントもある!!
曲に合ったピアノのタッチをして、イメージして弾く!!
🔘🔘🔷ピアノのタッチは、何十種類あります。
みなさんタッチの種類何個ありますか?
響きを聴いてタッチのコントロールをします。
🔹🔹テクニックを先にして後回しになる事が多いー響きを感じる!ピアノ演奏をします。
ピアノ弾くには、頭、フル回転です。
Mちゃん、オルガンピアノの本2巻があと半分で修了します。
やったね。