2019.01.23
インフルエンザが流行っています。
昨日1月22日「火曜日」は、ヤマハ千里店で、馬場マサヨ先生の目からウロコのピアノ脱力法
~筋肉の仕組みから「脱力法」を徹底解明!
~第3回 演奏とテクニック
「腕が疲れず痛くならない指の使い方」スケール、スタッカート、和音などの応用、子供のピアノ指導についてのセミナーでした。
馬場マサヨ先生のセミナーは、3回受講しました。
今回が最終セミナーでした。
ピアノは、日本で生まれた楽器てはないですね。
西洋人は、お琴、三味線、折り紙と、日本楽器、折り紙が出来ないので、逆に言うと、日本人は「「➖曲げる」➖」」動作が出来る。
カラオケ、マイクを持つ動作、盆踊りの動作、腕を曲げて、箸を持つ動作、。
腕を「「内から外」」
言葉と手の動きで話をするという動作はなかなかないものです。オペラ歌手は手を広げて歌っていますね。
日本人は「縮む」動き!
掃除機をかけるときはどうですか? 🧹
ピアノを弾き始めるとき「手をまるくしましょう」
静止の構えを教えるから無駄な力が入る!
「指先しっかり」を強要すると
➖音のならない子供が育つ➖
「指先をまるくしっかりと形を作りましょう、そり指で打鍵をしてはいけません」こういう声かけはないこと。
私は「🔷しっかりと!きちんと!🔷」は生徒さんに言っていないです。
子供の心が音楽を感じていれば、無駄な力が入らない時は、身体に余計な
「緊張」は生まれない。
メロディを歌いながら、リズムに乗ってことが一番大切。
導入の時、無駄な「緊張」をつけないために「「形」」ではなく
➖心➖です。
ピアノは゜内から外へとつかうと教える 「🔴腕は外向き」「🔴腕は外向き」←オペラ歌手みたいに!👍️👍️
指の使い方を教える「幼稚園から」気持ちを込めて表現するのではなく、気持ちを外に出すように」教える。
身体を丸めて弾いていては、
「思いは伝わらない」
「眼力」で弾いている演奏もいますね。
これも伝わらない!
ピアノは腕を使って弾く!!
指先だけでは弾けない!💨💨
ピアノは誰でもなる楽器です。
日本人の文化と西洋の文化の違い、
習慣、日常生活、生まれたときから、日本人が出来る事が、西洋の方は出来ない事がある。
西洋人が日常当たり前の動作ついてピアノ指導の中で注意するとはなく、西洋人にとっては、普通。
西洋では「音をつかむ」という声かけがあるけれど、鍵盤を押した直後に「つかむ」と言うこと。
「指先しっかりするように」は
押し出しながら指先を意識してしっかりたてるようにという意味。
「つかむ」「指先しっかり」が日本に入ってきて、どういうわけか違った意味で日本に入ってきたという。
🗾🎌弾きやすく疲れにくい!演奏をするのが1番です。o.k
ピアノ弾き方、手の形はどうですか?
ピアノはやはり「「「腕を使ってピアノを弾く‼️‼️」」
大阪府豊中市