2025.09.01
100日間ブログチャレンジ32日目✨
さて、今日から本格的に学校が再開しました!
ということで、
お弁当作りのため4時35分起きが始まりました😆
夏休み前までは、
朝起きると若干空が明るかったのですが、
今日はまだ真っ暗でしたね💦
朝イチは元気だったんですが、
家事を進めるごとにHPがへり、
家族がみんなそれぞれ出掛けるとしんどくなりはじめます。
暑い!!!
家事をこなすだけで汗だくですよね💦
仕事が始まるまでに家事を終わらせなきゃいけないプレッシャーを感じつつ、
無理矢理楽しいと思い込みながら頑張っていたのですが、
ふと、新しい考えが浮かびました。
「この家事たちって、結局私がやりたくてやっているのでは??」と。
トイレ掃除も、
「私が、生徒さんにキレイな状態のトイレをお貸ししたいから掃除してる。」
洗濯物も、
「誰も代わりにやらないけど、
私が、毎日清潔な良い匂いの洋服を着たいし、家族にも着てほしいから、やってる。」
夕飯作りや長女の弁当作りも、
「添加物だらけのコンビニ弁当は不健康だし買うと高いから、手料理を食べたい&食べさせたくて作ってる。」
『家族が誰もやってくれない』というのは前提であるけど、
結局のところ自分が我慢出来なくて、キレイが良くて掃除する。
「私が仕方なくやっている家事は、
結局のところ、私がやりたくてやってるんじゃ??」
というところに辿り着きました。
ちょっとしばらく、
この作戦で家事をこなしていこうと思います
😁