2022.07.15
コロナ禍で中断していたグループレッスンをこの春から再開しました。個人レッスンの中で丁寧にひとりひとりと向き合う時間も大切ですが、みんなと学んで気付くことの多さを実感しています。
みんなの中の自分…比べるわけではないけれど、こんな良いところがあるね!レッスンで頑張ってきたことがちゃんとわかっていたね!苦手なところはお友達が助けてくれたね!そして得意なことはみんなにも伝えてあげてね!興味がわかないこともみんなと一緒なら世界が広がるね!
それぞれが自信をもって学べる場にしたいと思います。
自信と言えば…
子どもにもっと自信をもってほしいと、保護者会でも話題になりました。
楽しさには2つあります。与えられた楽しさと、自ら努力して見つける楽しさと。ピアノの練習は自分の弱さやできないことに一人で向き合う時間です。そこにいつも笑顔があるわけではありません。それはみんないっしょ。そこには向き合う勇気が必要ですね。自信とは自分で納得して身につくもの。「わかった!やってみる!」とまずは一歩が踏み出せるようお手伝いします。これまでそれを「おしみマジック」と呼んでくださるお母様が何人もいらしてどれほど励みになったことでしょうか。みんな笑顔が一番!大丈夫!大丈夫!あなたのピアノの音が大好きだよ!という応援をしていきましょう。ピアノレッスンで磨かれた感性がきっと活かされる日が来ると信じています。
ここのピアノの卒業生がその良いお手本です。