2016.03.31
今日は3/31、今年度も早足で駆け抜けて行きました。
そして今年度のコンクールも全て終了。考えてみると、年間通してずっとコンクールレッスンに追われていました(((((((・・;)💦
先日もピアノコンクール地区本選が広島と神戸でおこなわれ予選を通過した3名の生徒さんが
挑戦なさいました。
予定では両会場に応援に行くつもりでレッスンを休講にしていましたが、東京にいる長男の引っ越しや義母の急な通院が入ってしまい、本当に残念ながら応援に駆けつけることができなかったことが悔やまれます(..)
3名のうち、四年生のMさんは、コンクール初挑戦でした。予選ではとてもいい演奏をしていましたが、広島本選会では、雰囲気に呑まれてしまい演奏中止まる失敗をしたそうです。
そして、一年生のKさんは、昨年に続き惜しくも優良賞、僅かに届かず全国を逃してしまいました。彼女は緊張からか、コンクール直前のような演奏が出来なかったとお母様が仰っていました。
あれだけ弾けていたのに・・本番でいつもの力を出しきると言うことの難しさを痛感した大会でした。
一方、神戸の関西A地区で本選に挑戦した、濱田美優さんは、直前レッスンは決してよい状態でなく、演奏はピークを越え、いわゆる『崩れた』状態になっていました。本人思うように行かないストレスと限界まで向き合いましたが、最終レッスン終了後まで改善なし。とても塞ぎ混んで、頭を項垂れて帰っていきました。
本選大丈夫かな・・スッキリしないお見送りになってしまいました。
神戸地区本選当日、お母様から「先生、昨年よりひとついい賞をいただけましたー\(^-^)/」とトロフィーと大きな賞状を持った写真が送られてきました。
『ああよかった・・やっとだね♪』ママのご協力で持ち直すことが出来たんだな・・。彼女は今まで何度もコンクールに挑戦も、なかなか実力を見てもらえず、見合う結果を頂けていなかったのですが、ここに来てやっと全国の切符を頂けたのです。
諦めず挑戦し続ける生徒さんのよい結果は、私自身の大きな喜びでもあります\(^-^)/
美優ちゃん、本当におめでとう💞
7月の浜松全国大会が楽しみです。
これこらも様々な機会で頑張り続ける生徒さんを応援していきたいと思います♪