2015.10.25
秋晴れの今日、ベーテンピアノコンクール広島本選会に行って参りました♪
ぽぽらあれピアノ教室から、エントリーした生徒さんY君の応援のため。
朝から高速を飛ばし二時間、走りなれた道とは言え、岡山市内から広島市内は、結構な距離感です。
無事会場のエリザベト音大に到着しましたが、丁度その頃バロックコースが始まっていました。低学年から全ての演奏を聴くことができました。
Y君は、元々バイオリンを三歳からやっていました。妹のIちゃんがピアノを始めた頃、僕もやりたい!とママに懇願しピアノも開始。
大人しいけれど、とても真面目で頑張りやさんの彼、内に秘めた情熱もひしひし感じます。
このベーテンコンクールでは、本選会の本番3日前から集中レッスンに入りましたが、毎回レッスンの録音をし、ご家庭でもママのサポートの元、確実にレベルを上げていかれました。
テンポをにあげるとテンポが揺れる彼は、ゆっくり、リズム練習、メトロノームでの練習とあれこれと対策、一方でフレーズや楽節での間の取り方も勉強してもらいました。
午後になり「奇跡です!全国です!」と、ママからLINEが。開くとY君が盾と賞状を持って、嬉しそうに笑っている写真がありました✨優秀賞を頂けたそうです🎶
Y君本当におめでとう💕そんな「奇跡」なんてことはないよ。今日の彼の演奏は今までで最高によかったもの。これまでにこつこつ積み上げたものが、表現出来ていましたよ✨
そして、全国大会までに、一皮ふたかわ剥けた演奏ができるように、初心に戻り頑張ろうね。
ママのLINEの最後に「まだまだ頑張って全国入賞目指します!」と頼もしい一言が。
私もまだまだ勉強し、できる限りサポートしますよ✨
エリザベト音大のザビエルホールは、素晴らしい残響でした。設置のフルコンピアノもとても表現しやすい楽器でした。生徒さんたちもこのくらいのホール、ピアノに対応できる指作りをしていかなくては・・と大きな目標を立てました。