10月教室月間目標スポーツの秋!筋トレしよう!ピアノはアスリート!”
2020.10.05
過ごし易い気候になりましたが、朝晩の寒暖差が大きいので、皆さん、服装で温度調節して、風邪等に、気をつけてください。
さて、今日は今月の教室月間目標”スポーツの秋!筋トレしよう!ピアノはアスリートだよ!ボール、形も運動だよ!座り方で、体の筋力を!フィントレで指の筋力を握力を育てよう!”です。長いですが。
ピアノに筋トレって、関係あるの?と、思われる方もいらっしゃいますが、ピアノは演奏者の骨格で音を出します。骨格は指紋と一緒で、皆さん違います。ですから、出る音も皆さん違ってきます。その骨格を支えているのが、筋肉です。また、筋力は体力とも関係あります。しっかりした筋力のある体を持っている人の音ほど、伸びの良い音が出てきます。きちんと座ると、体の筋力を全体的に使ってくれるので、それだけでも、筋力を育ててくれます。
また、体全体に筋力がある人ほど、手もしっかりしています。指を早く動かすには、手の握力、筋力が必要になります。握力は、ボールを握る、グーパーを強く行うなどで育てましょう。指の筋力は、フィントレをしましょう。
座り方やフィントレで、筋トレして、ピアノをいい音で鳴らして気持ちよく演奏しましょう。