2025.10.15
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子と娘の辻田真佑です。
ピアノは指を使って弾く楽器ですが、実は“体全体”を使うことがとても大切なんです🎹
音の強弱や表現力を豊かにするためには、指先だけでなく、手首・肘・肩・背中・体幹までしなやかに動かせることがポイントです✨
体のどこかが固くなってしまうと、音もぎこちなくなり、思うように表現できなくなってしまいます😣
実はこの“体を意識して弾く”ことは、育脳にも良い影響があるんですよ!
姿勢を整えながら弾くことで、バランス感覚・集中力・神経の伝達がスムーズになり、脳の働きがさらに活性化します︎🌟
そして、本番などで緊張したときにも、普段からリラックスした姿勢で練習していれば、
自然と柔らかく優しい音が出せるようになります☺️
ただし、正しくない姿勢のまま弾き続けると、腕や肩の疲労だけでなく、
腰を痛めてしまうこともあるので注意が必要です!
ここまで読んでくださった方は、
「じゃあ具体的にどうやって体を使えばいいの?姿勢ってどう整えるの?」と気になってきましたよね😊
次回の育脳ブログでは、実際の正しい姿勢と体の使い方のポイントを、わかりやすく紹介しますね🎵
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書