誘惑に負けない実行機能はピアノで向上できる?!♪福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】
2025.03.15
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子と娘の辻田真佑です。
前の育脳ブログでは実行機能を紹介しましたね。
どんな機能か分かっていただけたでしょうか?
まだ、読んでいない方はぜひ前の育脳ブログを読んでみてください。
有名な実験で、「マシュマロテスト」というのがあります。
これはまさに実行機能を試すような実験です。
グループ分けした子供たちに
「今すぐマシュマロを1つあげるけど、15分待ったら2つあげるよ」
と伝えて15分待てるかという実験になっています。
その結果、音楽トレーニングを受けている子たちは、マシュマロをすぐに食べずに我慢したのです。
目先の欲求よりも将来のより大きな成果のために、自己の衝動や感情をコントロールする能力が身についていたというわけですね。
ピアノを上手になるには、繰り返し練習しないといけません。
これがとても重要で、ひとつのことを継続して頑張る実行機能の向上に欠かせないのです。
さらに、ピアノ学習では課題曲が与えられます。
これにより、弾けるようになるために計画をたてて集中することと、目標を達成する力を育てることに繋がるのです!
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書