宿題を集中して終わらせるための実行機能の訓練とは? ♪福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】
2025.03.13
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子と娘の辻田真佑です。
みなさん、実行機能って知っていますか?
実行機能とは簡単に説明すると、
感情を制御して今やるべきことを遂行する機能のことです。
つまり、決められた課題を誘惑に惑わされずに最後までやり通すことができるということです。
この実行機能によって、仕事や勉強なども集中して最後までやり通すことができるのです。
宿題などをなかなかしない、
始めても途中で投げ出しちゃう子は、
この実行機能を上げることで集中力を保つことができ、
最後まで宿題を終わらせられるようになります。
実行機能を訓練すると、脳の司令塔となる前頭前野と脳の他の領域が、速やかに繋がります。
これにより、情報に振り回され衝動的に動いたりせずに、頭を使い冷静に考え正確に行動できるというわけです!
でも、実行機能の訓練と言ってもどうしたらいいのって思いますよね?
実はピアノが実行機能の訓練にはぴったりなのです!
なぜピアノが効果的なのかは、次の育脳ブログで実行機能の実験と一緒に紹介していくので、ぜひ次もブログを見に来てください。
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書