2025.01.23
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子と娘の辻田真佑です。
いつもゲームばっかりして、テスト前でも全然勉強をしないって子多いですよね。
でも真面目な子は毎日ちゃんと勉強していて、成績も良いです。
そんなふうにうちの子もなってくれたらって思っているお母さまは多いのでは?
実は、そんな真面目と思われる子は
毎日のやるべきことをルーティン化しており
また、やる気スイッチの入れ方を理解しているのです。
ルーティンがないと、とりあえず好きなことをしよってなってダラダラしてしまう子が多いんですよね。
自分の中で正確に何をすべきか理解出来ていないからこそ、勉強をしてくれないというわけです。
そんな時にピアノ学習はぴったりなのです!
ピアノを習うことで脳の内部にある前頭葉が発達することが分かっています。
前頭葉は大脳の前部分に位置しており、脳の司令塔の役割を果たし、さらに認知機能も司っています。
認知機能とは、記憶や思考に基づいて判断したり、感情をコントロールする機能のことです。
勉強をしたくないという気持もコントロールでき、今勉強をした方が良いということを冷静に思考できるというわけですね。
ピアノを演奏することで、そんな認知機能を活性かすることができます!
長くなってしまいそうなので今回はここまで!
次の育脳ブログでは、ピアノ演奏と認知機能の関係をもっと掘り下げて紹介しますね。
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書