音楽は言語以上に脳の広範囲を使っている?!♪福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】
2024.10.27
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子と娘の辻田真佑です。
右脳は感覚、左脳は思考とよく言われてきましたが、脳科学の発展により今はそうとは限らないみたいです。
音楽と言語は同じ場所で認知されていて、左右両方の大脳半球を使用しているとのことが判明しています。
それにより音楽の方が、言語より脳を広範囲で使用しているというも分かったのです!
左脳、右脳の話が古いというだけでも驚きですし、音楽は言語より脳が使われるのは意外に感じますよね。
音楽は、左右両方の大脳半球を使っています。
しかも言語より広範囲ということは、脳を鍛えるには音楽がうってつけということですね!
また、聴覚は聴力だけを意味するわけでなく、聴覚は幼児期の言語習得などにとても重要な役割を担っており、みなさんが想像している以上に大切な能力だったりします。
ぜひピアノで脳も聴覚も鍛えてあげてください✨
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書