ピアノを弾く時の体の使い方とは♪福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】
2024.10.15
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子と娘の辻田真佑です。
ピアノは指を使って弾く楽器ですが、指だけでなく体の様々なところの使い方も大事です。
手首、腕全体も柔軟に動かし、正しい姿勢が大切になります。
なぜなら柔軟に動かせず固くなってしまうと、柔らかな素敵な音色が出せないからです。
本番などで緊張してしまうと音は固くなってしまうことがありますが、そうならないようにするに普段から体を固くせず柔らかい音を出す練習をしておくことも大切ですよ。
また、正しくない姿勢などで演奏することで、腕だけじゃなく肩こりや腰を痛めてしまうこともあります!
ここまで読んでくださった方は、ピアノを弾く時の正しい姿勢や、柔軟に体を使う方法が気になると思います。
今回は長くなってしまうので、次回の育脳ブログで紹介しますね♪
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書