2024.06.28
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子と娘の辻田真佑です。
その中で音楽家は実行機能や複雑な作業に優れているといった話もありました。
実はその能力は記憶機能にも役立っているのです。
事実、音楽家は記憶機能が優れており、記憶を整理してしまう能力、早く効率的に引き出す能力に優れています。
研究によると、音楽家は独特の方法で記憶を整理し、別の概念や感情、音情報、文脈などと紐つけてしまっているようです。
まるで優秀なインターネットのサーチエンジンのようです。
このような能力は音楽家独特のものでしょうか?
それとも、スポーツ選手や画家にはあるのでしょうか?
それから、音楽を習う人は元々頭が良いのでしょうか?
神経科学者の研究によると、音楽を習うことだけが、脳にとっては他のどの活動、勉強、芸術的活動とは違うということが分かりました。
ランダムに脳機能と情報処理能力が同じようなレベルの人々を集めて調査したところ、
ある一定期間楽器を習った人達は、他の人達より脳の複数の部分で機能が優れているのが見られました。
このように楽器を弾く事の脳への効果は、
私達の精神機能の理解を助け、
体内リズムや複雑な機能の協調的な働きによって、脳内にオーケストラ的な活動が起こる事を助けています。
音楽は聞くだけでも良い効果がありますが、より多くの効果が欲しい方には、ぜひピアノをおすすめします!
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書