2024.05.11
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子と娘の辻田真佑です。
キャンペーンを27日まで行っています!
キャンペーンの内容はLINEでの体験レッスン後の即入会で
体験レッスン3000円→無料
入会金5000円→無料
初月月謝から2000円値引き
総額11000円以上お得なキャンペーンなので、限定3名様までとさせていただきます!
みなさんは、マシュマロテストってご存知ですか?
スタンフォード大学で行われた有名なテストです。
何度か育脳ブログで紹介しているので、いつも読んでくださる方は知っているかもしれませんね。
テストの内容は、子供に「今すぐならマシュマロ1個あげるけど、もう15分待ったら2個あげるよ」と言って、どちらを選ぶか観察するというものです。
忍耐力が試されるテストですね。
忍耐力がまだ未熟な子供には意外と難しいテストな気がします。
でもなんと、音楽トレーニングを受けたグループは、このマシュマロテストもいい数値とか?
前回の南カリフォルニア大学の研究で、音楽トレーニングを受けた子に、このマシュマロテストをしたとのこと。
その結果、音楽トレーニングを受けたグループの方が自制する力があることが分かりました。
さらに、ハビビ先生は言っています。
『音楽の授業は楽しいし、子供達を一つにまとめることができて社会性を養うことができるし、
それ以上に脳と認知機能の発達に重要で、特に実行機能の発育に効果的で、
衝動を抑えるという先生達が教えたいことを、音楽の授業で身に着けさせられる。』
音楽トレーニングを受けると、我慢強い子が育つのですね。
それは、社会における成功に重要な能力とされています。
小さい子ってさっきも言いましたが、忍耐力が未熟なので我慢するのが苦手な子って多いですよね。
成長するにつれちゃんと我慢できるようになるのか不安だったりしませんか?
是非ピアノを習うことで少しでも早い内に忍耐力を身につけさせてあげて欲しいです。
そうしたらお子さんにもプラスですし、お母さまも楽になることって多いでしょう。
マシュマロテストについて理解していただけたでしょうか?
実は、研究結果で分かっていることはこれだけではないのです!!
他にもどんな効果が?!気になりますよね・・・
それはまた次のブログで紹介しますね。
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書