ピアノは脳の構造を変える♪福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】
2023.11.22
ピアノを習うと脳が変わる?
興味深い内容ですが本当なんです。
昨日、保科陽子先生監修、河村まなみ
先生の育脳ピアノレッスンの教科書
の講座を受けました。
講座はもう何度も受けましたが
今回は完全版で、更に詳しく、育脳ピアノに
ついて学びました。
その中でも、脳梁という、昔から右脳、左脳と
言われている場所のバイパスとなっている
部分が、音楽をやっている人はやっていない
人たちに比べて著しく発達している
という部分に心を惹かれました。
脳梁は脳の中心部分にあり、脳の血液や情報
を行き来させる重要な場所で、この部分が
発達すると
脳全体を活き活きと活性化
させる事が出来、脳全体の働きを
より良く変える事が
出来るという事なんですね。
また、この音楽効果は年齢が若いうちに
受けるほど、効果が高いそうです。