ピアノを習うと認知機能が向上するのはなぜ?♪福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】
2023.07.01
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子と娘の辻田真佑です。
前回の育脳ブログではピアノを習うことで認知機能が向上し、やる気アップに繋がるという話でした。
なぜピアノで認知機能が向上するのでしょうか?
ピアノは楽譜に書かれたとおりに演奏しますよね。
そのためには音符や記号を覚え、楽譜を読みながら音符も認識しないといけません。
これはを目の前の課題を正しく理解し、正確に行動するという認知機能の向上に役立つというわけなのです!
またアメリカでは、音楽経験のない6、7歳の子どもたちを、ピアノ個人レッスンを受けるグループと音楽のグループレッスンを受けたグループに分け実験をしています。
その結果、個人レッスンのグループの方が、前頭葉などの脳の機能がより発達していたのです!
今日の育脳ブログで、ピアノの個人レッスンが如何に前頭葉を育て認知機能の向上に繋がるのか、よくわかっていただけたでしょうか?
ぜひ音楽だけでなく、様々な成長に繋げるためにも、ピアノを始めてみてください♪
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書