2022.11.05
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子と娘の辻田真佑です。
これまで、クラシックを聴くと10の驚く効果がある
ということで、クラシックを聴くとどのような良いことがあるかを紹介してきました。
意外な効果が多くあり驚いた方もいらっしゃったのでは?
実はそのような効果により、音楽は医学の分野での可能性がどんどん増して行っています。
また、モーツアルトでてんかん発作が減少したという研究が、
てんかんの患者に毎日モーツァルトの曲を聴いてもらう実験により、
「モーツァルトの曲がてんかんの発作を減少させる可能性がある」ことが判明しました。
この発見により、てんかんの症状を改善させ、患者の生活の質を
向上させられる治療法が見つかると期待されています。
より詳しく知りたい方は、下の2つのタイトルを調べてみてください。
Daily listening to Mozart reduces seizures in individuals with epilepsy: A randomized control study - Rafiee - 2020 - Epilepsia Open - Wiley Online Library
Mozart may reduce seizure frequency in people with epilepsy -- ScienceDaily
てんかんとは、脳の神経細胞に突然発生する激しい電気的な刺激により、
けいれんや手足の突っ張りといった発作が引き起こされる神経疾患です。
全世界に5000万人の患者がいると推計されており、
神経疾患の中では最も一般的なものだと考えられています。
音楽で病気の症状まで抑えることが出来るなんて本当に驚きですよね。
前にモーツァルトの音楽を聞くことで記憶力が高まる話もしましたが、やっぱりモーツァルトは素晴らしい音楽家ですね。
明日はモーツァルトを聞くことでてんかんの発作が抑えられるのは、どのような効果なのか紹介します。
ぜひ明日も読んでみてください。
携帯080-1686-6715
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書