2022.05.11
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子の娘の辻田真佑です。@yokotsujita フォローミー。
春のトリプルキャンペーンを再開します。
よかったらチェックしてみてください。
YouTubeに新しく動画をあげているので、是非見てみてください!
クラシック音楽によって犯罪が減少した話を聞いたことありますでしょうか?
今日はそれについて紹介していきますね。
クラシック音楽で犯罪と闘うことについて知っておくべき5つのこと
バッハとヴィヴァルディの音楽は本当に、小規模犯罪と戦う力を持っているでしょうか?
マインド・ザ・バッハ:地下鉄でのクラシック音楽(ここより引用)〜イギリスの記事
(翻訳 バイオラ大学 河村まなみ)
クラシック音楽は40の地下鉄の駅で
反社会的行動を減らすために流されています。
ラッシュアワーの交響曲が本当に必要かどうか、筆者は探ってみた。
地下鉄ヴォクソール駅の通勤客で埋め尽くされている駅構内には、マーラーの音楽が流れています。
正確には、彼の交響曲第1番のゆっくりとした動きは、おなじみの童謡「フレールジャック」に基づく葬送行進曲です。
月曜日の朝の8:30に駅のスピーカーを通してこの曲を流そうと決めた人は、
少しねじれたユーモアのセンスを持っているに違いありません。
ヴォクソール駅ではクラシック音楽を流し始めてからすでにしばらく経ちますが、
これが犯罪と反社会的行動を減らすのに非常に効果的だと
ロンドン交通局が公表したのをきっかけに、
他の40駅でもクラシック音楽が流れるようになり、
現在、更に多くの駅が加わってきています。
このアイデアはもともとカナダから来ました。
1990年代半ばにモントリオールのあるスーパーマーケットでは
いつも不良達がたむろしていて困っていました。
それで対策のためにクラシック音楽を流したところ、
成果があったのです。
春のトリプルキャンペーン好評につき、昨日まで行いましたが
受付終了しました。
間に合わなかった方、また、キャンペーン行いますので
宜しくお願い致します。
プロフィール欄の友達追加ボタンを押して公式LINEにメッセージをくださいね。
携帯080-1686-6715
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい
#メディア出演
#ピアノこころの保健室登録教室
#ピアノ経営塾
#育脳ピアノレッスンの教科書