2022.04.29
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子です。@yokotsujita フォローミー。
昨日は音楽が赤ちゃんに与える良い影響について紹介しました!
では、赤ちゃんには、どんな音楽を聴かせたらいいのか気になりますよね?
明るい曲?悲しい曲でもいいの?
なんとすごい研究がありました!
生まれて間もない赤ちゃん(生後1〜3日)に
ある3種類の曲を聴かせました。
赤ちゃんの脳は、その3種類をちゃんと聞き分けているそうです。
生まれたばかりの赤ちゃんには
明るい曲がちゃんとわかり、それを快適に感じる!そうです。
胎児はモーツァルト等の長調の音楽で右半球が刺激され、
短調やその他の音楽で左半球が刺激されます。
(右半球で安らぎや快適さを感じられ、左半球で言語処理能力、知的活動を行います。)
胎児・赤ちゃんにも音楽といっても
具体的にどんな音楽を聞かせたらいいか悩みますよね!
いろんな曲を聞かせていいのですが
まずオススメは、
モーツァルト風(調性音楽・長調)な曲みたいです。
他にも詳しく良いとされる曲を書いておきますね。
ぜひ参考にして、赤ちゃんのうちから音楽のある生活を!!
胎児編
ホルン協奏曲 第1番~第1楽章
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」~第2楽章
弦楽四重奏曲 第17番「狩」~第1楽章
ディヴェルティメント 第17番~第3楽章
交響曲 第41番「ジュピター」~第3楽章
クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581~第2楽章
ピアノ協奏曲 第27番~第2楽章
ロンド ニ長調 K.514
ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191~第1楽章
フルートとハープのための協奏曲~第2楽章
交響曲 第35番「ハフナー」~第2楽章
ピアノ協奏曲 第21番~第2楽章
赤ちゃん編
ピアノ協奏曲 第26番「戴冠式」~第2楽章
ホルン協奏曲 第2番~第2楽章
ピアノのためのロンド
交響曲 第35番「ハフナー」~第2楽章
ピアノ協奏曲 第24番~第2楽章
クラリネット協奏曲~第2楽章
ディヴェルティメント 第17番~第3楽章
ピアノ・ソナタ 第12番~第2楽章
オーボエ四重奏曲~第1楽章
ピアノ・ソナタ 第16番~第1楽章
トルコ行進曲
きらきら星変奏曲
春のトリプルキャンペーンを
再開します。
限定3名ですが4月30日までのキャンペーンです。
公式LINEで即入会の方、
初回月月謝から2000円引き
体験レッスン3000円が無料
入会金5000円が無料となる
1年に1番お得なトリプルキャンペーンです。
通常料金と比べて
10000円お得になりますので先着3名様に限りとなります。
携帯080-1686-6715
ピアノを始めるなら今
宜しくお願い致します。
プロフィール欄の友達追加ボタンを押して公式LINEにメッセージをくださいね。
今、体験レッスンを受けていただけたら春からのレッスン枠の確保を優先的に致します。
携帯080-1686-6715
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室
#福岡市ママと繋がりたい