2022.02.15
福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】の辻田詳子です。@yokotsujita フォローミー。
売れているクラシックCDの中で
ドビュッシーは外せません。
とても人気があります。
ピアノ曲
月の光 〜ドビュッシー / ピアノ名曲集
月の光-〜ドビュッシー-ピアノ名曲集-アース-モニク
フランスの女流ピアニスト、モニク・アース(Monique Haas, 1909〜1987)
ドビュッシーって誰?ってかたへ
クロード・ドビュッシーはフランスの作曲家です。
ピアノを志す人なら誰もが知っている超有名作曲家。
必ず弾きます!
印象派の作曲家で絵でいうと
モネ、ルノワール、ピサロ、シスレー、セザンヌ、ベルト・モリゾ、?エドガー・ドガ
この辺りの人。
なんと
2018年、没後100年を迎えました。クロード・ドビュッシー(1862〜1918)
ドビュッシーのピアノ曲は有名なものが多く映画などにも頻繁に登場します。
特にこの曲
ベルガマスク組曲第3曲の「月の光 Clair de lune(1890年)」
「月の光」は、ベルガマスク組曲の中で最も有名な曲。
ポール・ヴェルレーヌの同名の詩からインスピレーションを得て作られました。
見たことある映画、きっとあるのでは?
「月の光」が使われている映画リスト
「黄金時代/L'?ge d'Or (Golden Age)」1930年(フランス)
「孔雀夫人/Dodsworth」1936年(アメリカ)
「ファンタジア」1940年(アメリカ)
「情炎の海/ Frenchman's Creek」1944年(アメリカ)
「100万人の音楽/Music for Millions」1944年(アメリカ)
「Without Love」1945年(アメリカ)
「ジャイアンツ/Giant」1956年(アメリカ)
「007カジノ・ロワイヤル/ Casino Royale」1967年(アメリカ)
「アントニエッタ /Antonieta」1982年(スペイン)
「そして船は行く/E la nave va」1983年(イタリア)
「ライトスタッフ/THE RIGHT STUFF」1983年(アメリカ)
「恋のためらい フランキーとジェニー/FRANKIE AND JOHNNY 」1991年(アメリカ)
こちらの記事より引用させていただきました
https://matome.naver.jp/odai/2141041983960431201
この有名な曲、弾いて見たくはないですか?
またお子さんに弾いてもらいたくないですか?
弾けますよ!
小学校高学年、中学校とかだったら十分!
ドビュッシーの曲、毎年
生徒さんが発表会で弾いています。
@yokotsujita を押してプロフィールに飛んだら、リットリンクを押して公式LINEに
友達追加した後にクーポン希望とメッセージをくださいね。
LINEでの即入会でお得な8000円クーポンや可愛いレッスンバッグ、限定動画2本をプレゼントします。
今、体験レッスンを受けていただけたら春からのレッスン枠の確保を優先的に致します。
レッスンではマスクとフェイスシールドを付けて
消毒、換気も徹底していますので
安心してくださいね。
#福岡市ピアノ教室
#福岡市南区ピアノ教室
#福岡市南区つじたピアノ教室【ドルチェ】
#ピアノこころのほけんしつ
#育脳ピアノレッスン の教科書