2019.07.11
ジャニーさんが亡くなって、テレビで特集をしている昨日は調律でした。だから、家にいる訳で、テレビがお友達でした。
しかし、そのジャニーさんの着眼点や、そのエンターテイメント性には共感するものがあり、なんとなく私が目指す?発表会やレッスンってこうだよね〜と、見ていました。
「YOUやっちゃいなよ!?」
の無茶振り。これに応えられたら、ジャニーズスピリット。
まさに、発表会の演出と同じ。
本番にどれだけの即興性が出るか、自分が参加する発表会と思っていたら、出てくる言葉や態度。
魅せ方。
魅せるためには、どんな力が必要か?それは普段のレッスンの積み重ね。根回しも然り。
でも、閃きも大事。この閃きって発表会が近付くと、さらにパワーアップする私。
タレントを1人の社会人として、育てるために言葉がけが違う、というのも痛感。
人により誉めて伸ばす
人により厳しく伸ばす
レッスンでの生徒さんへの言葉がけも、まさにそう。
組織としては当然全く違うけれど、共感だらけ。いちピアノの教室ですが、レッスンの先にある発表会のエンターテイメント性。そして、その完成度は上げていきたい。それを表現する生徒さんがピアニストである以前に、1人の人であること。
こんなことを、テレビを見ながら考えていました。
show must go on