2018.02.23
今週のレッスンで ○くんが ペダルデビューしました!
ペダルを踏みながら ピアノを弾く姿は、あこがれですよね~。
ピアノの音を 美しく響かせるためのペダルですが、
踏み方がよくないと、美しくなくなってしまいます。
習い始めで、いきなり 右手・左手・右足…
別々の動きをするのは とても大変なので、
レッスンでは、時期がくるまで、
(手で弾くほうの基礎力が ある程度ついてくるまで)
おあずけ(?)にしています。
とは言っても、お家に ペダルの付いた電子ピアノやアコースティックピアノがあれば、
家では 自分で楽しく踏んで 遊び弾きしているでしょうけどね。(^_-)🎵
さぁ、いよいよ○くんも ペダルデビューです。
教わる前に、家で自分でやってみたけど、
響いてる感が全然なかった…と言っていました。
響いてないのがわかる というのは、いいお耳です。
そこで、ペダルの踏み方を伝授です。
まずは 私が、手と足のタイミングを色々お見せして、
どう踏んだ時が美しいのか、
響きの違いを感じてもらいます。
聴きわけられるお耳が重要!
そして、いよいよ挑戦ですよ~。
美しい響き方を 自分のお耳で感じて踏まなくてはいけません。
はじめの1回の踏み方だけを何回も練習、
はじめの1回が上手くいったら、今度は踏みかえに挑戦。
ほんの2小節ほどを、何十回も練習しました。💦
レッスンが終わる頃、ようやくコツがつかめてきて
きれいに響きだしました。✨✨
「 うわぁ~。今できた!
これ 癒されるわぁ~」 と、○くん。
よかったね~。ほんまきれい! p(^-^)q
「あと20コくらい 踏むとこあるなぁ。
帰ってすぐ練習するわ!!」と
ウキウキ帰っていきました。
来週のレッスンも楽しみだなぁ~。(*'▽'*)
○くんが選んで 練習している曲は…
「美女と野獣」です!
ロマンティック男子💕 ですなぁ~! がんばれ~!