2011.11.19
昨日 11月18日は、ソルフェージュ デーでした。
午前中は、かしま灘楽習塾の「ピアノ・ソルフェージュ教室」
体調不良で欠席の方もいらっしゃいましたが、約1ヶ月ぶりにレッスンをして皆さんの音楽が少し変わってきたのがわかり、とても嬉しく思いました。今回から、ピアノの練習曲を利用してのソルフェージュの勉強をやめ、ソルフェージュ専用の課題で勉強を始めました。この講座が終るまでに、受講生の方々がどのように変化していくのか、楽しみにしています!
次回は12月2日です。更に寒くなっていると思われますが、体調管理をしっかりして元気にレッスンに臨みたいと思います。
夕方からは、子供たちのソルフェージュレッスンです。
1番小さい子のクラスは、今回は園児が更に増え、とても賑やかなレッスンでした。特に後半のリズムの練習では、園児と小学生(低学年)でグループ分けして練習したのですが、園児のほうが元気に声を出しているので、難しいリズムにも関わらず、息の合ったリズム打ち!これだけ自分以外の人の声を聞きながら、リズム打ちができたら、お友達とアンサンブルをする機会があった時にも、息の合った演奏ができそうですね♪
次の小学生高学年のクラスは、今回は予定していた課題を全て行うことができ、バランスよいレッスンに大満足です。
次回は、12月16日です。また参加してくださいね。
さて、明日は待ちに待った「音大教授レッスン」です。私も久々のレッスンでドキドキしますが、他の受講生と一緒に勉強を楽しみたいと思います♪