
4歳からピアノを始める。
次々と良いご縁を得て素晴らしい先生方に師事。
大阪音楽大学器楽学科ピアノ科入学。
入学当初はピアノ演奏だけに興味があったが、徐々に音楽教育への関心が高まり、大学卒業後は神戸大学大学院教育学研究科音楽教育ピアノ専攻に入学・修了。
大学生時代に保育科の学生のピアノ指導から始め、その後、幼児から高齢者まで様々な年齢層の生徒の指導にあたる。
1990年より結婚を機に茨城県つくば市在住。
サロンコンサートでのピアノ演奏、声楽家の伴奏、童謡とピアノの出前コンサートなど多くの演奏活動とともに老人施設での音楽活動も行う。
その傍ら生徒指導力の向上のため、コーチングや数々の指導者向け講座を受講。我が子はもちろん、希望する生徒をコンクールに出場させる。
さらに、幼児期からピアノを教えていた娘達が二人とも県内の同じ公立小中高に進み、そこから東京大学を受験・合格となったことをきっかけに、「幼児期からのピアノ教育の効能」に気づき、子どもの能力を最大化させるピアノ教育法を独自に研究。
これまで多くの卒業生が国立難関大学・医学部等に進学している。
現在、「ピアノdeクボタメソッド認定教室」「育脳ピアノレッスン認定教室」となり、「2歳から通える感性と知性を育てるピアノ教室」を運営している。