2025.03.30
生徒さん、前のレッスンで
なかなか練習する時間が取れないと落ち込んでいたので色々と相談してみました😊
小学生の1日は確かにいっぱいいっぱい…
今の小学生は忙しいですよね💦
でも時間管理を自分でできる力をつければ、練習の時間は作れます
ピアノの練習時間を自分で作ることは
学校生活や将来の時間管理力を養います
生徒さん、1週間たくさん練習してきてくれてとても良く弾けて合格しました✨
その時の笑顔と、乗り越えた達成感に
満ちたため息まじりで
二人で顔を見合わせてガッツポーズしちゃいました😊
この山を越える瞬間を一人ひとりに
味わってほしいと思っています✨
ピアノという器楽は楽しいんだよ!と
実感してほしいという気持ちで
レッスンしています♪
ずっと弾けていて急に弾けなくなると折れてしまうお子様もいますが
諦めずコツコツ取り組むと弾けるようになり、楽しい気持ちになると
興味ややる気がわいてき
それをきっかけに伸びるお子さまが多いです♪
頑張って弾けるようになれば
忍耐力と達成感を得る喜びも養われます😊
できた!という体験を積み重ねて
たくさん自分に自信を持ってほしいし
私ならできる!という心を持って
学校生活にもチャレンジしてくれたら
嬉しいと思いますよね!
おうちの方と一緒に成長を見守り
長くお付き合いしていくのがピアノ教室です😊
ピアノで身につく能力は
学校生活やこれからの将来に役に立ちます
卒業式の指揮者をやり遂げた生徒さんや
受験で第一志望校に合格した生徒さんなど
実は教室の生徒さんは私より優秀なんです😊
それはやっぱり色んな舞台に立ち
度胸と自信をつけて
何年もレッスンに通い粘り強く曲を仕上げる力を培ったこともあると思います
音楽はたくさんの能力を養ってくれる習い事です😊
音に触れて興味と楽しさを感じながら
たくさんの音楽体験をしましょう!