2021.06.29
朝の瞑想会が終わり
少しすると
HTS
(ひまわりティーチャーズスクール)のグループLINEに
鈴木敬先生からビデオレターが
届きます
昨日6/28(月)は
「星の王子さま」の作者として
有名なフランスの作家サン・テグジュペリの名言からのお話でした
「船をつくりたければ海を見よう!」
(バーチャル背景も海!)
船を造りたいのなら
造り方を教えるのではなく
海への憧れを説けばいい
というお話しです
船で出る海の素晴らしさや憧れを伝え
その素晴らしい海に出るために
船を造るのだということが伝えられれば
夢中になって取り組むことができる
いきなり知識を詰め込んだり
造り方を教えたり…って
ついついなりがちですが
知識を得たり学んだりすることができるのは
本人だけなんですよね
音楽教室ならば海は何にあたるでしょう
最高のものとはどういうものなのかな
憧れのアーティストの姿とか…⁈
未来への明るいビジョンを持っていれば
多少苦労することや
壁にぶつかっても
前に進める人になれますね
そうそう
6月9日のトピックスに書きました
「92歳の現役保育士が伝えたい
親子で幸せになる子育て」
の本の中に
子どもの習い事は
“一流の先生を選ぶのがいいでしょう”
とありました
『一流の先生ほど、とんでもない技術を
持ちながらも
できない人の心に寄り添ってくださいます
子どもにも優しく、丁寧に習い事の魅力を
存分に伝えてくださるのです』
という一文がありました
伝えるのは、やっぱり“魅力”なんですよね〜
そして先生自身が憧れにならなくちゃね
(ドキッ)
でもこの文を読んだ時
まさにこれは敬先生‼︎って思いました
“とんでもない技術を持ちながらも
できない人の心に寄り添ってくださる人”なんです
だから敬先生のもとで
学ばせていただいているの…♫
❉:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・・:;;:*♡*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*♡
Amebaブログ 「愛犬ハクと…etc♪」書いてます