2021.03.04
鈴木敬先生の発信は
いつもシンクロニシティが
起こります
昨日のメルマガもピッタリ‼︎
体調、気分によって
人はやりたいことが変わる
これに対応する
「アダプティブラーニング」(適応学習)
のお話
私の体験レッスン
(今は日々のレッスンもそうですが)
実は20数年ノープラン♫
生徒さんがどんな子か
どんなことが好きか
その日どんなことをやりたいかも
分からないから
きっちりとした計画は立てません
敬先生がこの中で大切に
されていることは
①心に火をつける
②コンディション別の教材を事前にそろえる
ピアノの先生方のお勉強会でも
体験レッスンを発表する機会が
ありましたが
決まってないから
どんな設定でいきましょうって(笑)
とりあえずやる事は
グランドピアノで遊ぶ
弾くだけじゃなく
色んな実験したり触ったり潜ったりね
なのですが
あ、もちろん興味があれば…ですけど
で、そのお部屋にはデジタルピアノしか
なかったので
違うバージョンでやりましたけどね
その時は(笑)
こちらの引き出しをたくさんにして
生徒さんの様子を見て
臨機応変に
後は聞きたいこと
やりたい事は
生徒さんやママに聞いて
進めていきます
先日のお電話で
体験ご希望だった方にも
ちょっとお電話でお聞きしたら
2年間、楽器店のグループレッスンを
受けて来たので
個人レッスンってどんなものか
雰囲気が分かればと
おっしゃられていました
お友達と一緒に〜ではなくね
まさに
「アダプティブラーニング」(適応学習)
ノープランにはまるのが
個人レッスンですよね
そのメリットが伝わると良いな♡
何が好きな子かなぁ
ワクワク♪
❉:;;:・:;;:*♡*:;;:・:;;:*♡*:;;:・・:;;:*♡*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*♡
Amebaブログ 「愛犬ハクと…etc♪」書いてます