2022.04.30
桜もあっという間におわり、新緑の季節となりました。
風も心地よいですね。
ゴールデンウィーク満喫されていますか?
まとまった時間が確保できる今、落ち着いて、腰を据えて、ピアノを味わってみませんか?
基本中の基本、スケールで遊んでみましょう。
ドレミファソ レミファソラ ミファソラシ〜
調性未学習の方は、白い鍵盤だけで弾いてみましょう。
弾ける方は、ドレミファソラシド〜
手指は相応しい形を心掛けて、音の階段を頭に浮かべ、音はエネルギーの増減が聴こえるように、五感を目一杯使って弾きます。
そ れ を !
目をつぶって挑戦です。
はじめはぎこちない音かもしれませんが、繰り返し取り組んでみましょう。
鍵盤の幅や音と音の距離感も感じてみてください。
左右片手ずつ味わってみましょう。
下行形ソファミレド〜も同様に。
目をつぶることで、より音に耳を傾ける意識を育てます。
手元を見ずに弾けると、読譜もしやすくなります。
白鍵だけなら、楽譜が無くとも楽しめますね。
調性の学習者は、それぞれの持つ性格をイメージしながら弾きましょう。
どうぞ、ゲーム感覚で遊んでみてください。
季節を感じるように、音楽も肌で感じてみてください♪