2023.03.16
ピアノを始める年齢はピアノの黒鍵の2つと3つの区別がつくようになったらと言われています。鍵盤のドレミファソラシドの位置が分からないとダメだからです。3歳で始めると言っても、3歳1か月と3歳10か月ではだいぶ差があります。しかしです。長年私も2つと3つの区別がつかないと始められないと思っていましたが、ピアノは目で覚えるものではないので必ずしも2つと3つの区別がつかなくても《音》でドレミファソラシドの場所が分かればいいのではないかと思えてきました。あるお子さんに鍵盤を隠して弾いてもらいました。すると難しい分からないと言ったのです。つまりドレミファソラシドを〈目で覚えていたのです〉これでは耳が育ちません。まずやる事は、《耳を育てること=音楽脳》を働かせる事です。赤ちゃんは言葉をどうやって習得するでしょうか?国語の本を見たり読んだりしてではなく《音》で覚えて後から本にはいります。これと同様にピアノも《音》を覚える事から入るのが理にかなっています。盲目のピアニストは鍵盤を見なくてもピアノを弾けます。聴くことを大事にして、年齢が進んで楽譜が読める段階に楽譜を使えば負担がかからずにピアノ教材に進めます。だから私は初めから教材を与えず耳を育ててから教則本にとりかかります。最初から教則本を与えると、教則本に子どもを合わせなければならなくなるからです。やっぱりピアノは良い耳が大切です。