2020.10.21
バロック音楽では、トリル、モルデント、ターン、などの特徴的な装飾音が使われます。
装飾音がなくても、メロディーを奏でることはできますが、よりその時代の楽器を弾くことを表現するための奏法は大切。
トリルの奏法を、一つ挙げてみても、
「トリルはみな同じ記号で示してあるが、これらは初めのほうを終わりよりも遅い速度で奏さねばならない。しかしこの速度の変化は、ほとんど気付かれない程度にとどめるべきである」
クープラン
「最初はゆるやかな拍で始め、最後まで速めないほうがきれいに奏せる。しかし、短いトリルは常にすばやく弾かねばならない」
サン・ランベール
と述べられています。
バッハやスカルラッティの時代の鍵盤楽器こそ、「打楽器」より「弦楽器」として、ピアノを歌わせるように弾けると、美しさが際立ちます。
人気アニメの曲が好きな小さい生徒さん達も、、装飾音を頑張って練習しています。