2024.11.01
時々レッスンに来てくれている
保育士KさんからSOSのラインが!!
『いきなりすいません😣💦
保育参観で、カスタネット、タンバリン、小太鼓で簡単な楽器演奏する事に…
先生に助言頂きたくて🙏』
と切羽詰まった様子でした。
急いでレッスンの予定をいれ、
ピアノではなく、
保育参観について話し合うことに。
園児の様子を考慮した
それぞれの楽器のリズムを一緒に考え、
指導の仕方や飽きずに練習してもらうには
どうしたらいいか、
などを相談し、無事完成!
後日もう一度、
指導の仕方の確認と、
手直しのためレッスンに来てくれたKさん。
『これで出来そうな目処が立ちました!
これならみんな楽しくやってくれそうです!』
と安心した様子で帰っていかれました😊
2週間後の本番当日、
どうだったかを尋ねてみると
『お陰様で無事終わりました😆✌️
楽器は上手にできました👍
先生のおかげです!
ありがとうございました🙇♀️』
とお返事を頂き、私もホッとしました!
生徒さんが困ったときに
すぐに駆け込めるお助け先生⁉️w
になれているみたいで、私も嬉しかったです😆
これからも、
子供の生徒さんたちにとっては
一番身近な第三者の大人として、
大人の生徒さん達とは音楽好き仲間として、
繋がっていけたらいいなと思っています!
ありがとうございます😊